
自分が補助金を使えるか知りたい
金額や注意点を確認しておきたい
ライフシフトラボでは国の補助金制度を利用できますが、詳しい金額や申請方法は公式サイトに明記されておらず、無料個別相談会にて案内と記載されています。



内容を見てから判断したいのに、ちょっと不便ですね
そこで、実際に筆者が個別相談会に参加し、詳細を確認してきました。
この記事ではライフシフトラボで補助金を利用したい方に向けて、対象コース、受給条件、申請手順、注意点を解説します。
補助金のもらいそびれで後悔しないよう、ライフシフトラボの利用前に必ず確認してくださいね。
当サイトのおすすめキャリアコーチング!
ライフシフトラボの特徴・サービス概要


まず、ライフシフトラボがどのようなサービスなのか概要を紹介します。
ライフシフトラボの特徴
サービス名 | ライフシフトラボ |
運営会社 | 株式会社ライフシフトラボ |
利用者層 | 40~50代の男女 |
特徴 | ・40・50代特化のパーソナルトレーニング ・5000名超の支援実績 ・キャリアのプロ監修の独自カリキュラム ・経済産業省認可のキャリア支援事業 |
対応エリア | 全国対応(オンライン) |
ライフシフトラボは、40代・50代に特化したキャリア支援サービスです。
2025年から女優の菊川怜さんをイメージキャラクターに起用し、街中で広告を見たことがある方もいらっしゃるでしょう。


「人生100年時代」と言われる現代、40代・50代はキャリアの大きな転換期です。



今の職場環境から抜け出したい
でもこれからの転職は難しそう
と感じる40代以降の転職成功率は12.5%※と言われる中で、転職成功率90%の実績があるライフシフトラボには以下の特徴があります。
※リクルートワークス研究所『全国就業実態パネル調査』(2023年)
- 40-50代の転職活動に特化
- 1対1のパーソナルトレー二ング
- トレーナーの採用通過率3%
- 120日間の短期集中カリキュラム
5000人以上の相談実績もあり、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択されました。


そのため、ライフシフトラボでは国の補助金制度が利用できます。
利用するためには条件をクリアする必要があるので、「ライフシフトラボで使える補助金制度」でしっかり解説していきます。
補助金適用後のライフシフトラボの料金


まずは、補助金の対象である「転職コース」の正規料金を紹介します。(すべて税込価格)
(全プラン共通) | 入会金50,000円 |
スピードプラン | 料金:498,000円 サポート期間:90日 |
スタンダードプラン | 料金:657,800円 サポート期間:120日 |
コンプリートプラン | 料金:1,097,800円 サポート期間:180日 |



なかなかお高めですが、上記価格から最大70%オフの補助金が適用され、以下の価格になります。
(全プラン共通) | 入会金50,000円 |
スピードプラン | 料金:498,000円 サポート期間:90日 |
スタンダードプラン | 料金:239,200円 サポート期間:120日 |
コンプリートプラン | 料金:537,800円 サポート期間:180日 |
補助金の適用には細かい条件がありますので、事項で解説していきます。



国の補助金のため適用条件は厳しくチェックされています。しっかり確認してくださいね。
ライフシフトラボで使える補助金制度


ライフシフトラボは国の補助金制度の対象事業で、一部サービスにて料金が最大70%オフとなります。
経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」


ライフシフトラボで利用できる補助金は、経済産業省が実施する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」です。
在職者が自らのキャリアについて専門家に相談し、リスキリング(学び直し)を経て、円滑に労働移動できるよう一体的に支援する事業



ライフシフトラボはキャリア支援事業として選ばれました。
補助金の概要
まずは、補助金の概要から解説します。
支給額(転職後1年就業した場合) | 418,600円(スタンダードプラン) 560,000円(コンプリートプラン) |
支給額(講座受講のみの場合) | 299,000円(スタンダードプラン) 400,000円(コンプリートプラン) |
対象コース | 転職コース (スタンダードプラン・コンプリートプラン) |
対象者 | 初回面談時企業に在籍している方 (正社員、契約社員、アルバイト・パート可) |
支援期間 | 2025年5月〜未定 ※事業予算に達し次第終了 |



最大56万円の補助が受けられます
しかし、支給額の計算がやや複雑なので、詳しく解説していきます。
補助金の支給額


補助金は2段階に分けて支給されます。
段階 | 補助金支給額 | 支給タイミング |
---|---|---|
第1段階 | 受講料金(税抜額)の50% | コース受講申し込み時点 |
第2段階 | 追加で受講料金(税抜額)の20% | 転職後1年就業した時点 |
具体的なプランの支給額と負担額は以下のとおり。
スタンダードプランの場合
段階 | 補助金支給額 | 実質負担額 |
---|---|---|
第1段階 | 299,000円(50%) | 358,800円 |
第2段階 | 119,600円(追加20%) | 239,200円 |
コンプリートプランの場合
段階 | 補助金支給額 | 実質負担額 |
---|---|---|
第1段階 | 400,000円(50%) | 697,800円 |
第2段階 | 160,000円(追加20%) | 537,800円 |
つまり、コンプリートプランを受けて、転職後1年就業を続けたら
400,000円+160,000円=560,000円の補助金支給(最大支給額)となります。



11〜56万円も補助金が出るのはありがたいですね
2024年は予算の都合で補助金制度が急遽切り上げられました。2025年5月から制度再開となりましたが、またいつ終わりになるかはわかりません。



この機会を逃すのはもったいないですね。
ライフシフトラボのキャリア支援や補助金制度の利用は無料個別相談会(オンライン)で確認できます。
\今だけ補助金利用で70%オフ/



私も参加しましたが、勧誘も一切なく制度の詳細を聞けました。
補助金の対象プラン・対象者


補助金が利用できるプランと対象者にも条件があります。2025年9月時点の対象は以下のとおり。
補助金の対象プラン



複業、AIコースは対象外です。
補助金の支給対象者
- 初回面談時に企業在職者であること
- 転職を目指していること
ライフシフトラボの初回面談時に、企業に雇用されている方であることが必須となります。
- 正社員、契約社員、アルバイト・パートなど雇用形態は問われません。
- 自営業、フリーランス、無職の方は対象外です。
現在の雇用主から別の雇用主への「転職」を前提としてキャリア支援を受けたい方が対象です。
基本的に①②を満たしていれば補助金の支給対象者となりますが、雇用保険への加入状況が特殊な方などは対象外になる可能性があります。



懸念点がある方は個別無料相談にて担当者に確認しましょう。
\今だけ補助金利用で70%オフ/
補助金申請前の3つの注意点


ライフシフトラボの補助金制度を利用する上で、以下の3つの注意点は必ず理解しておきましょう。
最大支給額を受け取るには「転職後1年間の継続就業」


補助金を最大限受給するには、転職してから1年間同じ会社で働き続ける必要があります。
転職後1年以内に自己都合で離職してしまった場合は、第二段階の追加の20%分は支給されません(50%の補助のみ)。
新しい職場で長く働けるのがベストですが、入社後に不安なことがある方はライフシフトラボに相談しましょう。
転職後1年後にライフシフトラボに連絡必須


第2段階の補助金は後で払い戻される仕組み(還付式)です。
段階 | 補助金支給額 | 支給タイミング |
---|---|---|
第1段階 | 受講料金(税抜額)の50% | コース受講申し込み時点 |
第2段階 | 追加で受講料金(税抜額)の20% | 転職後1年就業した時点 |
転職後1年就業した時点でライフシフトラボに連絡し、就業が続いていることの確認を行います。
就業継続の確認ができたら、ライフシフトラボを通じて第2段階の追加20%の補助金が支払われます。



うっかり連絡を忘れないよう気をつけましょう。
予算の都合で「急に終了になる可能性」


国の事業であるため、補助金には予算の上限が定められています。
申し込みが殺到し予算を使い切ってしまった場合、途中で補助金制度が打ち切られる可能性があります。
補助金の利用を考えている方は、早めに無料個別相談会にて確認しておきましょう。
\今だけ補助金利用で70%オフ/
補助金を受け取るまでの流れ


補助金を受け取るための手順を解説します。
申し込みから補助金受給完了までの流れ
- 無料個別相談会に参加する
- 申し込み、必要書類を提出する
- 受講料を支払い、受講を開始する
- 転職活動し、内定を獲得する
- 転職して1年後に再度連絡する
まずはライフシフトラボ公式サイトから無料個別相談会に申し込みます。
相談会では、キャリアの悩みについてキャリアトレーナーからアドバイスがもらえるほか、補助金制度の詳細な説明も受けられます。



転職コースを受講し、補助金制度を利用したい
と担当者に伝えましょう。
担当者があなたの状況で補助金が適用可能かを確認し、必要な手続きの案内をしてくれます。
転職コースの受講を決めたら、正式に申し込み手続きを行います。
その際、補助金申請に必要な「在職者であることの証明書類」を提出します。



必要書類は担当者の指示に従って準備しましょう。
申し込み手続きと並行して、受講料金(50%オフ適用後の金額)を支払います。
段階 | 受講料金(50%補助適用後) |
---|---|
スタンダードプラン | 358,800円 |
コンプリートプラン | 697,800円 |
第1段階(50%補助)は申し込み時点で適用になるため、50%補助適用後の金額を支払います。



分割支払いも対応可能です。
支払いが完了すると、正式にサポートが開始されます。
転職先で1年間継続して勤務した後、第2段階(20%補助)の補助金をライフシフトラボに申請し、還付を受け取ることで、すべての手続きが完了します。



お疲れさまでした!
\今だけ補助金利用で70%オフ/
ライフシフトラボ補助金利用者の事例


ライフシフトラボで補助金が利用できたことで、高額な受講料がハードルになっていた方々も、



「補助金のおかげで、迷わず一歩踏み出せた」
「金銭的なハードルが下がったのでキャリアチェンジを決意できた」
と補助金が新たなキャリアの挑戦の後押しになったようです。
ライフシフトラボの補助金を利用した転職成功事例を紹介します。
転職成功事例
大阪に住む51歳の男性は、地元の創業支援補助金を活用して独立コースを受講しました。彼は以前、会社員として営業職をしていましたが、受講後はコンサルタントとして個人事業を始めています。note
(※)以前は転職コース以外でも対象だったため、この方は独立コースにて補助金を利用しています。
私はさまざまなキャリア支援サービスの調査と紹介をしていますが、国の補助金が利用できるサービスはほんの一握りです。



条件が合うならばぜひ利用していきたいですね。
\今だけ補助金利用で70%オフ/
比較検討したいサービス2選


ライフシフトラボのようなキャリア支援サービスを受講する際は、必ず複数サービスを比較検討することを推奨しています。
紹介するサービスは40-50代のキャリア支援に実績のあるサービスです。ライフシフトラボと並行して無料面談だけでも受けておくと良いでしょう。



それぞれ特徴が異なるので、自分に相性が良さそうなサービスを選んでくださいね。
ミートキャリア|子育てとの両立に悩むワーママ世代向け


ミートキャリアは、自分の強みがわかり、活かせる仕事が選べるようになるキャリアコーチングサービスです。



利用者は仕事と子育ての両立に悩むワーママが多いです。
転職すると決めている方より、転職するか現職で頑張るか、これからの働き方をどうするか悩んでいる状態の方が多い傾向があります。
無料相談でも仕事でのお悩み・キャリアに対するモヤモヤを60分間じっくりお話しできます。
- 出産育児に伴い働き方を変えたい人
- キャリアプランから見直したい人
- 転職意思はないけど、キャリアの悩みがある人
サービス名 | ミートキャリア |
料金 (税込) | キャリアプランニング:385,000円 転職対策:385,000円 追加パック:96,250円 入会金55,000円※無料キャンペーンあり |
サービス期間 | キャリアプランニング:60日間 転職対策:60日間 追加パック:15日間 |
転職サポート | ◯ (転職対策のみ) |
無料体験 | ◯ |
運営会社 | 株式会社fruor(フルオル) |
\ワーママのキャリア支援に強い/
キャリフト|40代・50代の自己分析に強み


キャリフトは40代・50代の転職支援に強みがあります。
内定獲得に向けた支援はもちろん、自己分析に力を入れており、自分自身の強み・キャリアの方向性を言語化してから転職活動をすることにより、納得感のある転職活動を実現します。



難易度が高い40代・50代の成功させるため、経験豊富な転職のプロだけを採用しています。
- 転職活動が不安・悩みを抱えている人
- 内定を獲得できずに困っている人
- キャリアの方向性が決まらず悩んでいる人
サービス名 | キャリフト |
料金 (税込) | 自己理解プラン:¥385,000 スタンダードプラン:¥638,000 プレミアムプラン:¥968,000 ※入会金:¥55,000 |
サービス期間 | 最大6ヶ月 (詳細は無料面談で確認) |
転職サポート | ◯ |
無料面談 | ◯ |
運営会社 | 合同会社キャリフト |
\40・50代に特化したキャリアコーチング/
ライフシフトラボの補助金についてよくある質問


ライフシフトラボの補助金についてよくある質問をまとめました。
補助金を使えるコース・プランはどれですか?
2025年9月現在、補助金の対象となるのは「転職コース」のスタンダードプラン・コンプリートプランのみです。
複業コース、AIコース(DXコース)、転職コースのスピードプランは補助金の対象外となります。
補助金を受け取るための条件は何ですか?
補助金を受け取るには、主に以下の条件を満たす必要があります。
- 初回面談時に在職者であること(企業に雇用されていること)。
- 現在の雇用主から別の雇用主への転職を目指していること。
正社員、契約社員、アルバイト、パートなど雇用形態は問われません。その他、経済産業省が定める詳細条件(雇用保険の加入状況や収入要件など)を満たす必要があります。最新の条件は必ず無料相談会で確認してください。
フリーランスや無職でも利用できますか?
自営業、フリーランス、無職の方は対象外となります。
ライフシフトラボの補助金はいくらもらえますか?
最大56万円支給されます。
補助金が適用されると、転職コースの受講料が最大で70%OFFになります。ただし、補助金は2段階で支給されます。
- 転職コースの受講を完了した時点で、受講料の50%が補助されます。
- コース修了後、実際に転職し、その転職先で1年間継続して就業することが確認できた場合、追加で20%が補助されます。
スタンダードプランの場合
段階 | 補助金支給額 | 実質負担額 |
---|---|---|
第1段階 | 299,000円(50%) | 358,800円 |
第2段階 | 119,600円(追加20%) | 239,200円 |
コンプリートプランの場合
段階 | 補助金支給額 | 実質負担額 |
---|---|---|
第1段階 | 400,000円(50%) | 597,800円 |
第2段階 | 160,000円(追加20%) | 697,800円 |
申し込み時に受講料を全額支払う必要がありますか?
いいえ、申し込み時には補助金適用後の料金でのお支払いが可能です。
第2段階の補助金は、転職後1年の就業が確認された後などに国から払い戻される(還付される)仕組みです。
補助金はいつ、どのようにもらえますか?
第1段階の補助金は申し込み時点で支払われます(補助金を差し引いた料金が請求される)
その後、転職先で1年間継続して勤務したことが確認できた後に、残り20%分の補助金を申請し、キャッシュバックを受けます。
もし転職しなかったり、転職後すぐに辞めてしまった場合、補助金はどうなりますか?
転職しなかった場合や、転職後1年以内に自己都合で離職してしまった場合は、追加の20%分の補助金は支給されません。この場合、受け取れる補助金は受講完了時点での50%分のみとなります。
ライフシフトラボの補助金は、国のどんな事業に基づいていますか?
経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に基づいています。この事業は、在職者が専門家にキャリア相談をおこない、リスキリングを経て円滑に転職(労働移動)できるよう一体的に支援することを目的としています。
補助金の申し込みはいつまでにすれば良いですか?
国の事業であるため予算に上限があり、先着順となる可能性があります。公式サイトにも申込者が一定数に達した場合、提供が終了する可能性がある旨の記載があります。
実際に2024年には一時的に補助金の適用が停止されていた時期もありました。利用を検討している方は、早めに申し込みの準備を進めることをお勧めします。
補助金を利用したい場合、まず何をすれば良いですか?
まずは、ライフシフトラボ公式サイトから「無料個別相談会」に申し込むことから始まります。相談会で、「転職コースを受講し、補助金制度を利用したい」と伝えます。担当者があなたの状況で補助金が適用可能かを確認し、申請に必要な手続きや書類について案内してくれます。
全額返金保証はありますか?
はい、あります。受講開始から**8日以内であれば、全額返金保証制度を利用できます。
万が一サービス内容に満足できなかった場合でも、この期間内であればクーリングオフが可能です。
まとめ|賢く補助金を活用し、新しいキャリアに挑戦しよう


この記事では、ライフシフトラボの補助金制度について詳細に解説しました。
最後に、補助金を利用した支給額と自己負担額、制度の注意点をまとめます。
スタンダードプランの場合
段階 | 補助金支給額 | 実質負担額 |
---|---|---|
第1段階 | 299,000円(50%) | 358,800円 |
第2段階 | 119,600円(追加20%) | 239,200円 |
コンプリートプランの場合
段階 | 補助金支給額 | 実質負担額 |
---|---|---|
第1段階 | 400,000円(50%) | 597,800円 |
第2段階 | 160,000円(追加20%) | 697,800円 |
補助金制度の注意点
ライフシフトラボの受講料は決して安くはありません。しかし、補助金制度を賢く利用することで、自己負担額を40万円以上削減できます。
ただし、補助金は国の事業であるため、補助金には予算の上限が定められています。
申し込みが殺到し予算を使い切ってしまった場合、途中で補助金制度が打ち切られる可能性があります。



補助金の利用を考えている方は、早めに無料個別相談会にて確認しておきましょう。





