
仕事と育児の両立きつい…この状態続くの辛い
ストレスでいまにも爆発しそう
私は仕事と育児に追われ、ある日ストレス性胃腸炎で倒れてしまいました。
心身の不調が続く状態はまずいと思い、友人に相談したら、「キャリアコーチングを受けてみては?」とアドバイスをもらいました。



友人も過去に同じ状況で、キャリアコーチングで育児と両立できるキャリアの方向性を学び、辛い状況から脱出できたそうです。
私も「今の状況をなんとかできるなら」と、実績も多く評判の良さそうなポジウィルの無料カウンセリングに申し込みました。


結果、ポジウィルの無料カウンセリングで、キャリアもプライベートもキャパオーバーの状態から、冷静に現状を見つめ直せるようになりました。



無料とは思えないほど、新しい発見や気づきが得られました。
この記事では、無料カウンセリングの率直な感想、詳細な流れをまとめています。
これから受ける方はぜひ参考にしてくださいね。事前準備やカウンセリングの内容も要チェックです。



有料コースの勧誘が怖かったのですが、勧誘一切なしで本当にしっかり悩み相談ができました。
当サイトのおすすめキャリアコーチング!
ポジウィル無料カウンセリングのレビュー


筆者がポジウィルの無料カウンセリングを体験してきた感想と内容を詳しく紹介します。
無料カウンセリングの感想


無料カウンセリングで、悩みの整理の仕方と現状把握の方法を教えてもらい、一度、自分の状態を客観的に見つめ直すことができました。



仕事と育児に忙殺され、自分の気持ちをないがしろにしていたことに気付きました。
担当者の方の「まずは、落ち着いて」という言葉に冷静になり、一つひとつ悩みとどう向き合えばいいのか考える姿勢を作っていきます。
45分と限られた中で、解決法の提案をしてもらい、自分の悩みがきちんと解決していけると認識できたのが最大の成果でした。
ポジウィルの無料カウンセリングの内容


カウンセリングの流れは以下のとおり。
- 自己紹介と確認事項(7分)
- 相談者からの質問(10分)
- 悩みや相談を共有(15分)
- 悩みに対する考え方アドバイス(15分)
- サービス内容やコースの確認(10分)
本来カウンセリングは45分ですが、私からの質問が多かったので60分になってしまいました。



「延長しても大丈夫ですよ」と優しくご対応していただけました。
自己紹介と確認事項


私の担当トレーナーは40代の物腰の柔らかい雰囲気の男性でした。



私の息子と同い年のお子さんがいらっしゃるそうで、親近感が湧き緊張がほぐれました。
自己紹介後、最初にポジウィルのキャリアコーチングは、求人を紹介するサービス(転職エージェント)ではないと確認説明がありました。


キャリアコーチングは転職を前提とせず、キャリアの悩みや自己理解をサポートするサービスです。



サポート内容の違いを事前に理解しておきましょう。
私(相談者)からの質問


私は無料カウンセリングを受ける前に、ポジウィルのネガティブな口コミを見ていたので、不安に思うことを質問をしました。
無料カウンセリングで確認した内容
- 担当になるコーチの要望は聞いてもらえますか?
-
要望の程度によります。要望を叶えられるように考慮しますが、確実に叶えられるとは限りません。
- コーチが合わないと感じたらどうしたらいいですか?
-
ポジウィル事務局を通して、不満に感じた点を伝え、場合によってはコーチの変更が可能です。コーチの変更は確実ではないですが、不安に感じたらすぐに相談できる環境は整えています。
- コースの変更は可能ですか?
-
厳密には変更はできません。ただキャリアデザインコースに転職サポートを追加できる(実質他のコースと同様の内容にできる)オプションを用意しています。
ポジウィルに限らず、キャリアコーチングではコーチへの不満に関するネガティブな口コミが少数見受けられます。



コーチの相性を不安に感じていたので、相談できる環境(事務局)があるのは助かります。
悩みや相談を共有


私の相談内容
- 働く時間を増やしたい
- 育児きつい(夫単身赴任中)
- どうしたらいいのかわからない



漠然とした相談内容ですね。
漠然とした相談内容でもトレーナーは要点を確認しつつ、聞き続けてくれました。
トレーナーの質問に回答しながら、キャパオーバーになっている要因が何か追求して行きました。



グダグダ話してしまったので、自分でも要点をまとめておけばよかったと反省しています。
悩みに対する考え方のアドバイス


無料カウンセリングでは悩みに対するアプローチ方法を教えてもらいました。
私は今キャリアの転機にいて、転機には「シュロスバーグの4Sモデル」を参考に自身の状況を客観的に見つめ直すというアドバイスが印象的でした。


人生の転機を乗り越えるために、自分の
- 状況(Situation)
- 自己(Self)
- 支援(Support)
- 戦略(Strategies)
4つの視点から現状を点検し、適応力を高める考え方のこと。
全部をじっくり考えるには時間が足りないので、各項目の具体例を私の現在の状況に当てはめてイメージしやすいように整理してもらいました。
また、転職で失敗してきたことも相談しました。



前職の不満を解決するために転職しても、また違った不満を感じてすぐ転職してしまうのです。
この相談に対しては、「内的・外的キャリア」の考えを持つと良いとアドバイスを受けました。
内的キャリア | 仕事や生き方に対する価値観ややりがい、働くことの意味など、個人の内面に根ざした主観的なキャリアの評価軸 |
外的キャリア | 職種・職位・年収・実績など外から見える客観的な経歴の評価軸 |
思い返してみると、私の今までの転職は「内的キャリア」の不満と「外的キャリア」の不満を繰り返していたことに気がつきます。
限られた時間の中であっても、今の悩みに対する方針が見えてきました。



やっぱりキャリアのプロはすごいと感じました。
サービス内容やコースの確認


最後にポジウィルのサービスの説明がありました。
有料コースの説明をされると思いきや、私が質問していた追加コースの部分の説明だけで終わりました。(意外とあっさり)



最後に公式LINEの登録をし、終了です。(登録は断っても大丈夫です)
興味深かったのは、ポジウィルの独自サービスで「臨床心理士サポート」があることです。
しかし事実、キャリアの問題で精神疾患に陥ってしまう方もいらっしゃいます。



なんとかするためにコーチングを受けようと思っても、断られるのは悲しいですよね。
しかし、ポジウィルでは精神面に不安がある方でも、臨床心理士と相談の上サービスを受けられる可能性があります。
業界トップのポジウィルだからこそあらゆる悩みに幅広く対応できるんですね。
\自分の本当の市場価値がわかる/
おまけ:ちょっと期待外れだったこと


無料カウンセリングはほとんど満足できる内容でした。ちょっとだけ気になったのは質問に対する回答がちょっと曖昧だったことです。
家事・育児・仕事・やりたいことの優先順位の付け方がわからないと質問したのですが、「どれを優先すべきだと思いますか?」と返ってきて



何を優先したらいいのか聞いているのになぁ
と、トレーナーからきっちりとした回答を期待していたので、ちょっと拍子抜けでした。
しかし、最後の説明の中で、



最初はコーチングよりもカウンセリングに近いものになります。
答えを出していくのではなく、相談者に寄り添い相談者に合った提案を繰り返し出していきます。
と聞いて、最初は相談者の気持ちを引き出すために曖昧になってしまうものなのかと納得しました。
申し込みから当日までの流れ


無料カウンセリングの申し込みから当日までの流れは以下の3ステップあります。
- カウンセリングシートの記入
- ポジキャリ診断Liteの実施
- サービス紹介の動画を視聴


カウンセリングシートに以下の内容を記入します。ほとんど選択式ですが、記述式もあるので記入に20分ほどかかりました。
- 氏名/性別/生年月日
- 居住地/世帯構成/結婚/子供の有無
- 最終学歴/学校名
- 現在の業種・職種
- 会社名/雇用体系/年収/経験社数
- 職歴(記述式)
- 転職活動状況/悩んでいる期間
- 他の転職・キャリア支援サービスの利用状況
- キャリア相談の目的(選択式)
- キャリアに悩む背景やお悩みの内容(記述式)
- いつまでに悩みを解消したいか
- 検討中のプラン(選択式)
- 受講のご検討状況(選択式)
- ポジウィルをいつ知ったか(選択式)
- ポジウィルを知ったきっかけ(選択式)


選択式の質問に答え、簡単な適性診断をします。全41問すべて回答するのに8分かかりました。
- キャリア診断:6問
- 転職力診断:5問
- EQ診断:16問
- ソーシャルスタイル診断:14問
ソーシャルスタイル診断は自身の話し方の特性を答え、トレーナーとの相性マッチングを図るために使用されます。



私の診断結果は変革者でした
(現実と違いすぎて軽くショック)
ソーシャルスタイル診断で会話はゆっくりめと答えていたので、担当者も同じようなペースの方にしてくれました。



3ステップが終了したらあとはカウンセリング当日を待つのみです。
カウンセリングシートの職歴欄では、私は直近の職務経歴書をコピペしました。以下のようにざっくりしていても大丈夫です。
- 2014-2016 株式会社〇〇 営業
- 2016-2018 株式会社◎◎ 商品管理
- 2018-2021 ◇◇ 株式会社 品質管理
- 出産を機に退職
- 2024- 個人事業主として活動
カウンセリングシートのキャリアに悩む背景やお悩みの内容には、漠然としたキャリアの不安を書きました。以下参考までに私が書いた内容です。
仕事・ワンオペ育児の生活でストレスが溜まり、どうしたら良いのかわかりません。3年前に会社員で働くことに限界を感じ、個人事業主になりました。働きやすくはなったのですが、収入が減ったので、今度は自分のために使えるお金が減りストレスが溜まりやすくなってしまいました。育児もワンオペなので、しんどくても自分が頑張るしかなくて、この状態が続くのが辛いです。



悩んでいることはありのままに本音で書きましょう。
\20-30代キャリアコーチング実績No.1/
無料カウンセリング受講者の口コミ


ポジウィルの無料カウンセリングの口コミ
- 想像以上に良かった
- 自分の感覚を言語化するのが苦手と気づけた
- 自身の人生の軸を考える意識づけができた



限られた時間の中でも、それぞれ悩み解決のヒントが得られたようですね。
自己肯定感や自己評価が低いので自己分析しようにも自分の強みとか自分が前職で成し遂げてきたことが思い浮かばず行き詰まり、インスタで見かけたポジウィルの無料体験受けてみたら想像以上に良かったし、なぜか涙出てきてしまってコーチの方本当にごめんなさい状態だった…
— まみ@フロントエンド勉強中 (@mami_hi_design) December 19, 2024
ポジウィル無料体験をしてみた。
— YUKA@ポジウィル受講中 (@osushigada___i2) June 25, 2023
自分は安定を求めていること、自分の感覚を言語化するのが苦手など色々と気づきがあった!
35日間を無駄にしないよう自分と向き合いたい!🥹#ポジウィル
先日ポジウィルの無料体験受講して
— haru@ポジウィル卒業/デイトラ受講生 (@haru_04122019) July 12, 2023
悩んだ結果、キャリア実現プランの受講を決めました!
色んなタイミングが重なって
自分自身どんな軸を持って生きていきたいんだろう?と考えていた中での偶然なのか必然なのか🥹
なるべく等身大で向き合って後悔のない選択ができるよう頑張ります🔥#ポジウィル
無料カウンセリングの口コミを調査した記事もあるので参考にしてくださいね。


\20-30代キャリア相談実績No.1/
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
無料カウンセリングのメリット・特徴


ポジウィルの無料カウンセリングの特徴・メリットは以下のとおりです。
- キャリアのプロのカウンセリングが無料
- オンラインで全国どこでも受けられる
- 漠然とした相談内容でも大丈夫
- 転職を前提としない相談ができる
- 30代後半でも対応してもらえる
ポジウィルの無料カウンセリングはオンラインでどこでも、完全無料で受けられます。



私のように「何をやるべきかわからなくなってしまった」と超漠然とした悩みでも大丈夫でした。
また無料カウンセリングでは、転職前提でなくてもキャリア相談にのってもらえます。
転職エージェントは、20代〜30代前半の転職者を対象にしています。しかし、ポジウィルは人生を通してキャリアを見つめ直せるサービスです。



転職に限らずキャリアに悩む20〜30代の方が利用可能です。
\20-30代キャリア相談実績No.1/
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
無料カウンセリングのデメリット注意点


ポジウィルの無料カウンセリングのデメリット・注意点は以下のとおりです。
- 悩みの解決まではできない
- 他のサービスと比較検討する必要がある



無料カウンセリングは45分間の時間制限があります。
キャリアの悩みは数時間で解決できるものではありません。
無料カウンセリングでは悩みの整理と解決に向けた方向性の提案までと思っておきましょう。
ポジウィルの無料カウンセリングも有益でしたが、以下の「当サイトのおすすめキャリアコーチング」を参考に他のサービスの無料カウンセリングも受けて比較することは必須です。
当サイトのおすすめキャリアコーチング!
他の特色のあるサービスも受けてから複合的に判断すると、より精度の高いキャリアコーチングが受けられます。
他のキャリアコーチングサービスも見てみたい方はこちらの記事を参考にしてくださいね。


ポジウィルをおすすめしたい人


ポジウィルのキャリアコーチングをおすすめしたい人は以下のとおりです。
- 自分のやりたいこと(仕事)がわからない人
- キャリアプランに不安がある人
- キャリアのモヤモヤの原因を知りたい人
自分のやりたいこと(仕事)がわからない人は、キャリアコーチングでやりたいことに対する考え方が身に付き、自分で見つけられるようになります。



私はやりたいこともなく生きてきて、将来どうなってしまうんだろうと急に不安に襲われました。
キャリアコーチングを通して過去を振り返り、自己分析をしっかり行うことで、自分の価値観や方向性が明確になります。
自分1人では気づけなかった本音が、トレーナーのアドバイスで浮き彫りになり、改めて自己理解ができるのです。
また以下のようにキャリアプラン(ライフプラン)に不安がある人にもおすすめです。
- 自分でキャリアプランが作れない
- 今のキャリアプランが大丈夫かわからない
- キャリアの方向性がわからなくなった



忙しい中でも一度立ち止まって、キャリアを見つめ直したい人には良い機会になります。
キャリアでモヤモヤを感じている人は無料カウンセリングを受けるだけで、モヤモヤの原因を明確にできます。
私もモヤモヤが溜まりすぎてキャパオーバーしていましたが、カウンセリングだけでモヤモヤが整理でき、やるべきことが見えるようになりました。
\20-30代キャリアコーチング実績No.1/
ポジウィルをおすすめできない人


ポジウィルのキャリアコーチングをおすすめできない人は以下のとおりです。
- 自分の長所や強みを理解している人
- 求人紹介を受けたい人
ポジウィルは自己分析と強みの発見のためのコーチングに重点を置いているため、既に自分の長所や強みを理解している人には、サービスの一部が冗長に感じてしまいます。
より具体的なキャリア戦略や市場分析に焦点を当てているため、戦略的に転職活動が進められます。
またポジウィルでは、キャリアコーチングと自己分析に特化したサービスのため、求人紹介はしていません。
ポジウィルの無料カウンセリングは3分で申し込み完了


ポジウィルの無料カウンセリングは以下の流れで完了します。申し込みにかかる時間は3分ほどです。
- 「ポジウィルの無料体験を申し込む」をクリックし、希望日時・精神科通院歴を選択する
- 面談場所・個人情報を入力する
- 予約完了メールを確認する
\20-30代キャリアコーチング実績No.1/
面談の場所(ポジウィル本社orオンライン)を選択、個人情報の入力をし、「同意して申し込む」をタップします。


無料体験の予約完了のメールが届いたら申し込み完了です。


実際に筆者も無料カウンセリングを受けてきました。無料体験の率直な感想や詳しい流れはこちらの記事にまとめたので参考にしてくださいね。


\20-30代キャリアコーチング実績No.1/
無料カウンセリングのよくある質問


ポジウィルの無料カウンセリングのよくある質問に回答します。
悩み自体がぼんやりしているのですが、大丈夫ですか?
大丈夫です。
無料カウンセリングでコーチと一緒に詳しく掘り下げていけます。
ポジウィルの無料カウンセリングだけを受けるのはアリですか?
無料カウンセリングだけでも大丈夫です。
キャリアの悩みを相談していく中で、ポジウィルが必要だと思えたら受講も検討しましょう。
ポジウィル有料プランに勧誘されませんか?
最後に有料プランの説明だけありましたが、むりに勧誘されることはありませんでした。
無料カウンセリングにかかる時間はどれくらいですか?
45分です。
きっちり決まっている感じではなく、人によって時間はまちまちです。私は質問が多かったので60分まで延ばしてもらいました。
万が一有料コースに勧誘されたときの断り方はどうしたらいいですか?
「他のキャリアコーチングサービスも受けてから検討します」と答えれば大丈夫です。ポジウィルの断り方も参考にしてくださいね。
年齢制限はありますか?
20〜39歳が無料カウンセリングの対象者です。
ポジウィルの無料カウンセリングのキャンセル方法を教えてください
ポジウィル事務局へキャンセルの連絡をしてください。日程の都合が悪くなったのであればキャンセルではなく日程変更もできます。
ポジウィルは自己分析に特化したキャリアコーチングサービス


ポジウィルの概要を以下に沿って解説します。
ポジウィルの特徴


ポジウィルのサービスの特徴は以下の3つです。
- 3万人以上の実績をもとにプログラム作成
- キャリア理論の専門家が徹底的にサポート
- 転職成功後も高みを目指す方にも継続支援
キャリアトレーニングのパイオニアであるポジウィルのデータベースをもとに、効率的に結果に繋がるプログラムを作成します。
経験や性格に合ったキャリアの専門家とマッチング可能です。
理論にもとづいた知見とノウハウで、悩みや将来に寄り添い、理想のキャリアの実現に導きます。



ポジウィルは単なる転職相談ではなく、人生を通したキャリア形成ができるサービスです。
ポジウィル独自のコンテンツ


ポジウィルは他のキャリアコーチングサービスと比較して圧倒的にキャリアコンテンツが豊富です。
コンテンツの詳細や体験者の口コミの紹介も参考にしてくださいね。


\20-30代キャリアコーチング実績No.1/
ポジウィルのプラン料金


有料プランに進む人向けに、ポジウィルの有料プラン料金を紹介します。
ポジウィルは以下の3種類のプランから、自分に必要なコーチングサービスを選べます。
(全プラン共通) | 入会金55,000円 |
キャリアデザイン | 料金:437,800円 期間:2ヶ月 |
キャリア実現 | 料金:767,800円 期間:4ヶ月 |
年収UP・入社後活躍 | 料金:1,133,000円 期間:6ヶ月 |



私のおすすめはキャリアデザインプランです。
キャリアデザインプランでは自己分析やキャリアプランニングに集中できます。
キャリアデザインプランを受けた上で転職サポートが必要な人は「キャリア実現プラン」以上を検討しましょう。
\20-30代キャリア相談実績No.1/
公式サイト:https://posiwill.jp/career/
ポジウィルの無料カウンセリングは絶対に損しない


私はポジウィルの無料カウンセリングを受ける前に
悩みがまだ漠然としているから
有料コースへの勧誘がこわい
と不安でいっぱいでしたが、全く問題ありませんでした。
昔無料体験で強引な勧誘にあってトラウマだったのですが、そういったことは一切ありませんでした。



むしろもっと早く受けていれば、育児を理由にキャリアを諦めなかったかも反省しています。
キャリアコーチングはお高いサービスなので敬遠されがちです。
しかし、カウンセリングは無料で受けられて本気で寄り添ってくれるので、ぜひ気軽に受けてもらいたいなと思います。



みなさまのキャリアの悩み解決のきっかけになれば嬉しいです。
公式サイト:https://posiwill.jp/career/













