
クジラボが気になるけど、費用ってどれくらいかかるの?
実はクジラボ公式サイトにはコーチング費用が明記されていません。
明記していないのは、クジラボにかかる費用は利用期間とプランによって異なるからだそうです。



でも料金がわからなくて申し込めない方もいらっしゃると思います…
そこで複数のクジラボ利用者にかかった費用やプランの内容を聞いてきました。
調査で分かったクジラボの料金プランは以下のとおりです。(2025年8月時点)
プラン | 自己分析に特化 キャリアデザイン | 転職一貫サポート 転職チャレンジ |
---|---|---|
料金 | 298,000円 | 498,000円 |
入会金 | 55,000円 ※無料キャンペーンあり | 55,000円 ※無料キャンペーンあり |
サポート 期間 | 90日間 | 180日間 |
上記の料金で受けられるサポートや他キャリアコーチングサービスとの料金比較を解説していきます。
\クジラボと併せて検討したい/
当サイトのおすすめキャリアコーチング!
クジラボとは?


まずは、クジラボのサービス概要を紹介します。
クジラボのサービス概要
サービス名 | クジラボ |
運営会社 | 株式会社クジラボ |
設立 | 2021年7月2日 |
利用者層 | 20〜50代 |
特徴 | ・教員・公務員特化のキャリアコーチング ・選考通過率1%の教員経験のあるコーチ ・プログラム満足度98% ・2,000名以上のキャリア支援実績 |
対応エリア | 全国対応(オンライン) |
クジラボは業界初の教員・公務員に特化したキャリアコーチングサービスです。



ライザップのキャリア版とイメージするとわかりやすいですね。
キャリアコーチングは、転職エージェントとは異なり「転職を前提としない」キャリア相談サービスなので、転職まで考えていなくても利用できます。
クジラボ公式Youtubeでも、教員向けキャリア支援事業の責任者の池田孔俊(よしとし)氏のメッセージやコーチの紹介されています。



サービスのイメージが掴みやすくなるので、参考にしてくださいね。(5分の動画です)
\公務員に特化したキャリア支援/
公式サイト:https://kujilabo.jp/
クジラボの2つの料金プラン


クジラボ有料プランの料金の解説をします。
クジラボの料金プラン
クジラボの料金プランのは以下のとおり。(2025年8月時点)
プラン | 自己分析に特化 キャリアデザイン | 転職一貫サポート 転職チャレンジ |
---|---|---|
料金 | 298,000円 | 498,000円 |
入会金 | 55,000円 ※無料キャンペーンあり | 55,000円 ※無料キャンペーンあり |
サポート 期間 | 90日間 | 180日間 |
高い!と思われる方もいると思いますが、実は他のキャリアコーチングサービスと比較するとクジラボの料金はかなり抑えられています。



クジラボは教員・公務員に限定し、その経歴に特化したキャリア支援ノウハウに注力したので、この料金が実現できたのでしょう。
また、そもそもキャリアコーチングサービス業界の料金相場は40〜50万円(参照:キャリアコーチングの相場は?)です。
- 国家資格を持つキャリアの専門家が
- マンツーマンで
- 数ヶ月かけて指導する
という特徴を踏まえると、高くはない料金設定であることがわかるでしょう。
それでもハードルが高いと感じられる方には、クジラボより費用が抑えられるサービスを紹介していますので、参考にしてくださいね。
かかる費用に対して得られる成果


クジラボの卒業生は、クジラボのキャリアコーチングをきっかけに民間企業への転職を成功させたり、現職での働き方を見直せたり、前向きに新たなキャリアを踏み出せています。



悩みを抱えている今こそ、キャリアとしっかり向き合い、迷いのない自分のキャリアプランを築いていけるチャンスです。
コーチング受講料金こそ高いですが、年収を上げられたり自分の納得のいく働き方ができたり、長期的に見て返ってくる成果は十分にあります。



私もコーチング後3年かけて、やりたい仕事(フリーランス)で料金分の費用はしっかり回収できました。
無料の転職エージェントの相談とは何が違うのかも解説します。
転職エージェントとの違い


一般的な転職エージェントのキャリア相談サービスとは異なり、利用者にコーチング費用を負担する料金体系になっています。
元エージェント勤務の夫に聞いたのですが、転職エージェントではノルマ達成のために、無理に利用者が望まない転職先を斡旋したり、キャリアの方向性を捻じ曲げてくるひどい人もいたようです。



自分のキャリアの方向性を他人の都合で変えられてしまうなんて怖いですね。
企業とのしがらみは一切なしで、じっくり自分のキャリアと向き合える環境があるのはクジラボのようなキャリアコーチングサービスです。
有料プランから費用がかかってしまいますが、カウンセリング(悩みの整理、キャリアの方向性相談)は誰でも無料で受けられます。
次にクジラボの有料プランではどのようなことが学べるのか解説していきます。
\公務員に特化したキャリア支援/
公式サイト:https://kujilabo.jp/
クジラボの有料プランのプログラム内容
クジラボではどのようなプログラム内容でキャリア支援が行われるのかを解説します。
プログラムは以下の2つのプランで異なります。



転職チャレンジプランは「キャリアデザインプラン+転職サポート」といった内容です。
無料相談でカウンセリングし、どちらのプランが最適かメンターと相談できます。
キャリアデザインプラン


キャリアデザインプランでは以下の5回の面談を90日間かけて進めていきます。
キャリアメンター(コーチ)と共に、自分のキャリアの理想の状態を明確にします。
現在の悩みや課題を整理し、理想の働き方や人生の方向性を言語化していきます。
理想の状態になるために必要なスキルや経験は何かを洗い出す工程です。



一人で考えるのは難しいですが、コーチと壁打ちしながら考えられるので、きちんと進められそうですね。
転職チャレンジプラン


転職チャレンジプランではキャリアデザインプランの内容に加え、5回の転職支援面談を180日間かけて進めていきます。
自己分析で明確になった価値観や強み、経験を基に、適性のある業界や職種を選定します。
プロの視点から選定の重要ポイントを解説し、スキルを活かしながら成長できるキャリアパスを探ります。



民間転職では当たり前の業界職種選定を公務員目線で解説します
現在実施中の入会金無料キャンペーン


クジラボでは、無料体験後2日以内に有料プランの申し込みをすると入会金が免除になるキャンペーンを実施中です。



「有料プランも受ける」と気持ちが決まっている場合は、必ず利用しましょう。
- 無料相談中に担当者に「クジラボの有料プランを受講します」と伝える
- 無料相談後2日以内に担当者に「クジラボの有料プランを受講します」とメールで伝える
入会金負担がなくなる一方、短期間に判断しなければいけないので、まだ他のサービスと比較したい人には向いていません。
クジラボと他のキャリアサービスの料金比較
クジラボ以外の代表的なキャリアコーチングサービスとの料金比較をまとめてみました。
![]() ![]() クジラボ | ![]() ![]() ポジウィルキャリア | ![]() ![]() ミートキャリア | ![]() ![]() マジキャリ | ![]() ![]() ZaPASSコーチングキャリア |
---|---|---|---|---|
キャリアデザイン:298,000円 転職チャレンジ:498,000円 | キャリアデザイン:437,800円 キャリア実現:767,800円 キャリア・年収UP:1,133,000円 | キャリアプランニング:385,000円 転職対策:385,000円 (追加:96,250円) | キャリアデザイン:385,000円 自己実現:594,000円 安心転職:880,000円 入社後活躍:1,180,000円 | 内省プラン:330,000円 行動コミットプラン:440,000円 行動加速プラン:528,000円 |
利用年齢層: 20〜50代 | 20〜30代 | 30〜40代 | 20〜30代 | 30〜40代 |
サービス 期間: 90〜180日間 | 40〜180日間 | 60日間 (追加パック:15日間) | 40〜250日間 | 90〜240日間 |
特徴: ・選考通過率1%!公務員キャリア特化のコーチ ・プログラム満足度98% ・2,000名以上のキャリア支援実績 | ・累計相談者3.3万人と業界トップ ・大学教授監修のキャリア心理学に 基づいた体系的なプログラムを用意 ・顧客満足度平均92% | ・利用者の80%が女性 ・ワーママ世代の利用が多い(30代が6割、40代が2.5割) ・サポート満足度94% ・トレーナーの女性比率9割 | ・未経験の転職支援に強み ・累計相談者2万人突破 ・コーチの平均年齢が34歳と若い | ・約200名のプロコーチが在籍 ・サービス利用後の行動を見据えた内省習慣化の支援 ・体験セッション後にコーチを決定 |
クジラボの評判 | ポジウィルキャリアの評判 | ミートキャリアの評判 | マジキャリの評判 | ZaPASSコーチングキャリアの評判 |



クジラボの料金は比較するとだいぶ抑えられていますね。
幅広い業種に対応するのではなく、教員・公務員に特化しているのもコストを抑えられている理由のひとつでしょう。
クジラボの受講を本格的に考えたい場合
- 上記の表から自分に合いそうなサービスをひとつかふたつ決める
- クジラボと並行して①で決めたサービスの無料相談を受ける
- ②で受けた中から、一番良かったサービスを選ぶ
というのが一番間違いのないキャリアコーチングサービスの選び方です。



高額なサービスなので後悔しない選択をしましょう。
「それでも高い…。」と悩まれる方には比較的リーズナブルな料金で受けられるサービスを紹介します。
クジラボの料金が高いと感じる人におすすめのサービス2選


クジラボの料金が高いという方には、他のキャリアコーチングを検討するのもおすすめしています。
クジラボほど料金は高くはなく、相談実績もあるキャリアコーチングサービスは以下の2つです。
キャリート|過去の仕事の悩みの整理をしたい人に寄り添う


キャリートは5年後に後悔しないために、自己理解を深めるキャリアコーチングサービスです。
「キャリアコンサルタント」「プロコーチ」の資格を持つ、キャリア支援経験が豊富なコーチが丁寧に伴走します。
また料金も他のコーチングサービスの中でも安価なので、高額なコーチングサービス料金に悩んでいる人におすすめです。



コーチング6回コースが210,000円と、大手競合他社サービスの半額以下です。
無料相談でもお悩み・モヤモヤを60分間じっくりお話しできます。
- 短期離職や転職回数の多い人
- HSP(繊細さん)の特性がある人
- コストを抑えたい人
サービス名 | キャリート |
料金 (税込) | キャリアデザイン:210,000円 転職サポート:280,000円 フルサポート:380,000円 |
サービス期間 | キャリアデザイン:40日間 転職サポート:90日間 フルサポート:150日間 |
転職サポート | ◯ (転職サポート、フルサポートのみ) |
無料体験 | ◯ |
運営会社 | 株式会社ルメス |
キャリートを利用した人の口コミはこちら。
初めてコーチング(無料相談)を受けてみました🍀
— ろぼ (@robohsp) January 25, 2022
感想は…
☑️話やすい雰囲気で緊張しなかった
☑️新しい気づきを得られた
☑️HSPに対しての理解があった
"HSPの適職やキャリア形成"について相談したいあなたにおすすめ😊
後日、記事にまとめます。
キャリートのHPはこちらhttps://t.co/LXD7XHRW5L
キャリートの無料相談うけたけど、ものすごい説得力だった!
— ちょも (@chomo_2222) July 5, 2024
決して安くは無いんだけど、この人がコーチングしてくれるなら、お願いしたい!ってめっちゃ思ってる!
旦那を説得できるかな🤨



コーチング実績もあり、利用者のコスト負担も考慮したおすすめのサービスです。
公式サイト:https://career-meet.com/
coachee|単発での相談可能!自分に合うコーチを見つけられる


coachee(コーチー)は、キャリアの悩みを相談したい人とキャリアコーチのマッチングをするキャリア相談プラットフォームです。
coacheeの特徴
- 目的に合わせてキャリアコーチが選べる
- 気になる業界に詳しい経験豊富なコーチがいる
- オンラインでの匿名個別相談ができる



「キャリアのちょっとした悩みを相談したい」
「履歴書・職務経歴書だけ添削してほしい」
など、部分的なお悩み解決におすすめのサービスです。



会員登録無料なので、実際にどんなコーチが在籍しているのか見てみると自分に合いそうなサービスか判断できますね。
\キャリアのプロを選んで相談できる/
クジラボの無料体験申し込みの流れ


クジラボの無料相談を受けてみたい方のために、申込方法を解説します。
無料相談だけでもキャリアをみなおすきっかけが見つかるので、受けてみて損はありません。



そもそも完全無料なので
クジラボに興味を持ったこのタイミングで予約して、キャリアのモヤモヤをすっきりさせましょう。


希望日時は平日も土日も9:00-22:00の枠から選べます。
個人情報で入れるのは以下の内容です。
- 名前
- メールアドレス
- 無料相談に申し込んだ理由
- 電話番号
- (メッセージ)


キャリアコーチングサービスを受ける際は、複数サービスの無料相談を受け、サービスとの相性を比較することが必須です。



当サイトでは相談実績が多く、評判の良い以下のサービスをおすすめしているので比較してみてくださいね。
当サイトのおすすめキャリアコーチング!
クジラボの料金に関してよくある質問
クジラボの料金に関してよくある質問をまとめました。
クジラボの料金はいくらですか?
支払い方法は何がありますか?
銀行振込、クレジットカードで支払いが可能です。
分割払いはできますか?
分割払いも可能です。最大36回分割まで対応しています。お支払い回数や手数料については、無料相談の際にスタッフへご相談ください。
無料相談で料金は発生しますか?
全く発生しません。完全無料で受けられます。
無料相談で有料プランに勧誘されますか?
複数の受講者にインタビューとアンケートをしましたが、全員無理な勧誘はなかったと回答しました。
無料相談の際は「有料プランもぜひ検討してくださいね」というスタンスでした。安心して無料相談だけでも受けられますよ。
入会金は必ず払う必要があるのですか?
いつまでに有料プランの申し込みをしたら入会金免除になりますか?
入会金免除になるのは無料相談後2日以内までの申し込みの場合です。
返金保証はありますか?
初回面談までは全額返金保証があります。
有料コースの初回セッションで満足できなかった場合は、全額返金の上解約可能です。ただし、制度の詳細・条件については無料相談やクジラボのお問い合わせでご確認ください。
クジラボは費用はかかるけど料金に見合う成果がある!無料相談を活用しよう


クジラボにかかる費用や料金プランの解説をしました。
改めてクジラボの費用と料金プランをおさらいします。
プラン | 自己分析に特化 キャリアデザイン | 転職一貫サポート 転職チャレンジ |
---|---|---|
料金 | 298,000円 | 498,000円 |
入会金 | 55,000円 ※無料キャンペーンあり | 55,000円 ※無料キャンペーンあり |
サポート 期間 | 90日間 | 180日間 |
キャリアコーチング業界はインフレの影響で料金が上がりやすい傾向があります。
クジラボは比較的新しいサービスなので、料金改定も直近で数回しており価格は上がってきています。



今迷っているなら、今受けるのが一番安く受けられる可能性が高いです。
クジラボは現在無料相談も実施しているので、気軽にカウンセリングのつもりで受けてみるのもいいと思います。



社会を支えるみなさまが、より豊かなキャリアを見つけられますよう、応援しています。
\合わせて読みたい!/

