
ポジウィルキャリアの料金は高いって本当?
少しでも料金を抑えられないかな
キャリアコーチングサービス28社を調査しましたが、ポジウィルキャリア(以下ポジウィル)は料金水準が高いことがわかりました。高くなるのは以下の3つの理由が影響しています。
ポジウィルの料金は増加傾向にあり、2025年に過去最高額となりました。ポジウィルのような人材系サービスはインフレの影響を受けやすいため、今後もこの高騰傾向は続きます。
ポジウィルを受けたい人もなかなか手が出にくくなりました。しかし、ポジウィルでは割引利用やプランの検討の仕方で、料金を大幅に抑えられるのです。
- 無料体験当日に有料プランを決定する(55,000円OFF)
- 無料体験後3日以内に有料プランを決定する(30,000円OFF)
- 受講者からの紹介で入会する(30,000円OFF)
- 有料プランの内容を変える(100,000円以上OFF)



おすすめは①無料体験当日に有料プランを決定して入会金55,000円を無料にする方法です。
料金を安くする4つの方法を活用して、ポジウィルをコスパよく活用しましょう。誰でも利用できる無料体験でポジウィルとの相性を確かめてみてくださいね。
出典:ポジウィル公式



強引な勧誘や無理な引き止めはないので安心してくださいね。
当サイトのおすすめキャリアコーチング!
ポジウィルの料金が高いと言われる3つの理由


ポジウィルの料金が高いと言われる理由は主に以下の3つです。
業界相場が高い
ポジウィルの提供するキャリアコーチング業界自体、サービスの料金は数十万円〜が相場です。キャリアの専門家がマンツーマンで集中支援してくれるサービスのため、利用料金は高額になります。



ライザップのキャリア版とイメージするとわかりやすいですね。
また支援内容(プラン)によって料金は大幅に上がります。
プラン | コーチング料金 | 相談回数 | 内容 |
---|---|---|---|
キャリア デザイン | 437,800円 | 4〜6回 | 自己分析 キャリアプラン・アクションプランの作成 |
転職支援 | 767,800円 | 10回前後 | キャリアデザインの内容+ 転職支援(書類作成、企業研究、面接対策) |
退職・入社後支援 | 1,133,000円 | 15回〜 | 転職支援プランの内容+ 退職交渉 入社後の目標達成支援 |



高額なプランほど支援範囲が広がり、より充実したキャリア形成ができるようになります。
ポジウィルと同等の支援を受けたいと思うと、他のサービスでも40万円近い料金になります。
他サービス含め全体の相場感を知りたい方はキャリアコーチング料金の相場の詳細を参考にしてくださいね。
コーチの品質水準が高い


ポジウィルの大きな強みは、コーチの質の高さにあります。採用段階で厳しい基準を設け、心理学やキャリア理論に精通したプロフェッショナルのみが在籍。
またポジウィルはキャリアコーチングサービスを提供する傍ら、キャリアコーチの育成事業も運営しています。


コーチ陣は社内トレーニングや事例共有を通じて、コーチングの質を高められる環境にあり、常に最高品質のサービスを提供できます。



実はキャリアコーチングサービスはコーチの当たり外れがあるんです。
他サービスでは、コーチに不満がありサービスが満足に受けられなかったなどの口コミもあるほど、コーチの品質はサービスの満足度に直結します。
高い出費ですので、実績も多く確実に良いサービスが受けられるポジウィルに人気が集中するのも理解できますね。
提供コンテンツの量が多い


キャリアコーチングサービスのメインはコーチとのマンツーマンの面談ですが、それ以外にもポジウィルでは今後のキャリア支援につながる教養コンテンツを豊富に取り揃えています。
キャリア知識を論理立てて学べるオリジナル講義動画や他の利用者と高め合える転職基礎トレーニングは、他のサービスにはなくポジウィル独自のコンテンツです。
複数のコンテンツを利用しながら総合的にキャリア支援を受けられる環境もあるため、それらの利用料金も込みでサービス料金が高くなっています。



サービス28社も調査しましたが、これほど教養コンテンツが揃っているのはポジウィルだけでした。
ポジウィルキャリアの3つの料金プラン


ポジウィルの2025年8月時点のプラン料金は以下のとおりです。
(全プラン共通) | 入会金55,000円 |
キャリアデザイン | 料金:437,800円 期間:2ヶ月 |
キャリア実現 | 料金:767,800円 期間:4ヶ月 |
年収UP・入社後活躍 | 料金:1,133,000円 期間:6ヶ月 |
※分割60回払い対応可
ここ一年でキャリアデザインプランは385,000円から437,000円に、他のプランも同様に値上げし過去最高額を更新しました。



理由はインフレによる人件費の高騰の影響が高いと考えられます。
ポジウィルの所属コーチはキャリアの専門家であり、かかる人件費も相応に高くなります。インフレの影響で大幅な値上げをせざるを得なかったのでしょう。
しかし、業界2番手のマジキャリとほぼ同じ価格設定だったところから5〜20万円の値上げと、業界最大手の強気の経営戦略が感じられます。
ポジウィルが高いと感じた人の声


ポジウィルを受けたいものの、料金が高くて受講を迷っている人たちも多いようです。
ポジウィルやるか迷う、、
— nek_o (@neko_rry) February 17, 2022
けど金額が高い、
実際どうなんだろ
今日カウンセリングしていただいたポジウィルさんの無料カウンセリング。気さくで話しやすく、何度もご質問いただき深く聞いてくださって、他社転職エージェントさんとの対応の差にビックリした。有料サービスもお高いけど利用する価値は絶対にあると思う。けどお財布事情…👛😭@posiwill
— おちか (@aja2chika) October 12, 2020
しかし、勇気を出してポジウィルの受講を決意し、高い料金に見合う成果を得られたという口コミもありました。
料金が高額で受ける前は躊躇しましたが、結果新しい目標を見つけ、前向きに生きたいと思えるようになったので、今はここに自己投資してよかったと思っています。
Google口コミ



どうしても高額な料金が気になってしまいますが、トータルで得られる成果を考えるとポジウィルは価値の高いサービスです。
ポジウィルのコーチングは最小限のプランでも約50万円(入会金含む)はかかります。
しかしお得な割引特典など、知っているだけでポジウィルの料金を安くできる方法があるので紹介します。
ポジウィルの料金を安くする4つの方法


ポジウィルの料金を安くする方法は以下の4つ。
- 無料体験当日に有料プランを決定する(55,000円OFF)
- 無料体験後3日以内に有料プランを決定する(30,000円OFF)
- 受講者からの紹介で入会する(30,000円OFF)
- 有料プランの内容を変える(100,000円以上OFF)
①②③はポジウィル公式の料金プランページの一番下に書かれているので、気づかない人も多いようです。④は私が無料体験で質問をして教えてもらったことです。



一つずつ解説していきます。
無料体験当日に有料プランを決定する


無料体験当日に有料プランの申し込みをすると入会金がまるっと免除になります。
「ポジウィルで受ける」と気持ちが決まっている場合は、必ず利用しましょう。
負担になる入会金がなくなるのはありがたい一方、当日中に判断しなければいけないので、まだ他のキャリアコーチングサービスと比較したい人の利用には向いていません。
- 無料相談中に担当者に「ポジウィルを受講します」と伝える
- 無料相談を受けた当日中にポジウィル担当者LINEに「ポジウィルを受講します」と伝える
無料体験後3日以内に有料プランを決定する


無料体験後3日以内に有料プランの申し込みをすると入会金が30,000円割引されます。(つまり入会金が25,000円になる)
その場では判断つかず、家族に相談してから決心したい方、他サービスも受けてから決めたい方にはおすすめの方法です。
- 無料体験後3日以内に担当者LINEに「ポジウィルを受講します」と伝える
受講者からの紹介で入会する


ポジウィルの受講者から紹介してもらうと、紹介された人は30,000円のプラン料金割引、紹介した人は10,000円のキャッシュバックが適用になります。
知り合いにポジウィルを受講した人がいる場合、紹介制度を利用しましょう。



勇気のいる方法ですが、友人づてにポジウィルを受けたことがある人を探すのがおすすめです。
私は友人にキャリアコーチングを受けようか相談していたら、利用者を紹介してもらいました。
ポジウィルを受けた人のリアルな感想も聞けて、信頼感も高まるのでおすすめです。
- ポジウィル受講者からポジウィル公式LINEに「紹介者がいます」と連絡してもらう
お友だち割引は他の割引(入会金割引)と併用不可。また紹介者は有料プランの卒業生・受講生・新規申込者であることが条件。
有料プランの内容を変える


検討する有料プランのグレードを1つ下げることで、大幅にコストダウンできます。
ポジウィルの有料プランは以下のように3段階のグレードがあります。
キャリアデザイン | 料金:437,800円 期間:2ヶ月 |
キャリア実現 | 料金:767,800円 期間:4ヶ月 |
年収UP・入社後活躍 | 料金:1,133,000円 期間:6ヶ月 |
プランによって、向いている人やサービス内容が異なります。(以下参照)
- 「キャリアデザインプラン」はキャリアプランを考えたい人向け
- 「キャリア実現プラン」はキャリアプランと転職も考えている人向け
- 「年収UP・入社後活躍プラン」は転職後の活動までサポートを受けたい人向け
各プラングレードで30万近く料金は変わります。そのため、予定のプランよりグレードを下げて受講することで、料金のハードルは一気に下がります。



プランのグレードを下げた私の経緯も参考にしてくださいね↓
私は転職を考えていたので、転職サポートもあるプランの受講検討をしていました。しかし、金銭的に厳しくキャリアデザインのプランを受講しました。キャリアデザインプランで、自己分析や過去の経歴の棚卸し、今後の行動計画を立てていく工程で「転職はしない!」という結論に至り、転職サポートが不要になりました。



結果、支払った料金は当初の30万以下で済み、満足度高くキャリアと向き合えました。
自分の許容範囲を超える金額を支払いハラハラしながら受講するよりは、プランの段階を踏んで、その都度必要なサポートを検討するのがおすすめです。



もし上のグレードのプランにすればよかったと思ってもプランの変更はできないのでは?



大丈夫ですよ。当初のプランにオプションをつける形で、上のグレードと同じ内容で受講できます。(※実際にポジウィルの人に聞いてきました。)
ポジウィルと他キャリアサービスの料金比較
ポジウィル以外の代表的なキャリアコーチングサービスとの料金比較をまとめてみました。
![]() ![]() ポジウィルキャリア | ![]() ![]() ミートキャリア | ![]() ![]() キャリート | ![]() ![]() マジキャリ | ![]() ![]() ZaPASSコーチングキャリア |
---|---|---|---|---|
【おすすめの人】 徹底的に自己分析したい人 自分の強みを活かしたい人 市場価値を高めたい人 | 出産育児で働き方を変えたい人 キャリアプランを見直したい人 | 短期離職や転職回数の多い人 HSP(繊細さん)の特性がある人 コストを抑えたい人 | 将来のキャリアが不安な人 未経験の転職をしたい人 今の仕事に自信がない人 | ビジネスの方向性に悩む人 生活・行動習慣から変えたい人 中長期的な目標を立てたい人 |
【対象年齢】 20代〜30代 | 30代〜40代 | 20代〜30代 | 20代〜30代前半 | 30代〜40代 |
【料金】 437,800〜 1,133,000円 ※分割支払可 | 385,000円 (追加96,250円) | 210,000〜 380,000円 | 385,000円〜 1,180,000円 | 330,000〜 528,000円 |
【サポート期間】 60〜180日間 | 60日間 (追加15日間) | 40〜150日間 | 40〜250日間 | 90〜240日間 |
【特徴】 相談実績業界トップ 大学教授監修の 体系的プログラム 顧客満足度92% | 利用者の80%が女性 ワーママの利用が多い (30代6割、40代2.5割) サポート満足度94% トレーナーの女性比率9割 | キャリア資格保有率100% HSP(繊細さん)の対応も可能 ジョブホッパーの支援実績豊富 コーチング料金がリーズナブル | 未経験の転職支援に強み 累計相談者2万人 コーチの平均年齢34歳 | 約200名のプロコーチが在籍 長期の行動を見据えた 内省習慣化の支援 |
ポジウィルキャリアの評判 | ミートキャリアの評判 | キャリートの評判 | マジキャリの評判 | ZaPASSコーチングの評判 |
料金のみを見ると、ポジウィルが高く感じてしまいます。
しかし、業界トップの実績があることや大学教授監修のプログラムが用意されていること、キャリア支援の環境が整っていることを考えるとポジウィルの料金は高すぎるのものではないとわかります。
ポジウィルが高いと感じる人におすすめのサービス2選


ポジウィルの料金が高いという方には、他のキャリアコーチングを検討するのもおすすめしています。
ポジウィルほど料金は高くはなく、相談実績もあるキャリアコーチングサービスは以下の2つです。
キャリート|過去の仕事の悩みの整理をしたい人に寄り添う


キャリートは5年後に後悔しないために、自己理解を深めるキャリアコーチングサービスです。「国家資格キャリアコンサルタント」「プロコーチ資格」を持つ、キャリア支援経験が豊富なコーチが丁寧に伴走します。
転職回数が多い方、繊細さん(HSP)のサポート経験が豊富なため、今までのキャリアで傷ついてきた方々への配慮も大事にサポートしてくれます。
また料金も他のコーチングサービスの中でも安価なので、高額なコーチング料金に悩んでいる人におすすめです。



コーチング6回コースが210,000円と、大手競合他社サービスの半額以下です。
無料相談でもお悩み・モヤモヤを60分間じっくりお話しできます。具体的な悩みがわからなくても、有資格者のキャリアのプロと相談するだけで、頭の中を整理できます。
- 短期離職や転職回数の多い人
- HSP(繊細さん)の特性がある人
- コストを抑えたい人
サービス名 | キャリート |
料金 (税込) | キャリアデザイン:210,000円 転職サポート:280,000円 フルサポート:380,000円 ※入会金なし |
サービス期間 | キャリアデザイン:40日間 (面談5回) 転職サポート:90日間 (面談7回) フルサポート:150日間 (面談10回) |
転職サポート | ◯ (転職サポート、フルサポートコースのみ) |
無料体験 | ◯ |
運営会社 | 株式会社ルメス |
キャリートを利用した人の口コミはこちら。
初めてコーチング(無料相談)を受けてみました🍀
— ろぼ (@robohsp) January 25, 2022
感想は…
☑️話やすい雰囲気で緊張しなかった
☑️新しい気づきを得られた
☑️HSPに対しての理解があった
"HSPの適職やキャリア形成"について相談したいあなたにおすすめ😊
後日、記事にまとめます。
キャリートのHPはこちらhttps://t.co/LXD7XHRW5L
キャリートの無料相談うけたけど、ものすごい説得力だった!
— ちょも (@chomo_2222) July 5, 2024
決して安くは無いんだけど、この人がコーチングしてくれるなら、お願いしたい!ってめっちゃ思ってる!
旦那を説得できるかな🤨



コーチング実績もあり、利用者のコスト負担も考慮したおすすめのサービスです。
公式サイト:https://career-meet.com/
ミートキャリア|ワーママに寄り添うキャリア相談


ミートキャリアは、自分の強みがわかり、活かせる仕事が選べるようになるキャリアコーチングサービスです。利用者は仕事と子育ての両立に悩むワーママが多いです。
転職すると決めている方より、転職するか現職で頑張るか、これからの働き方をどうするか悩んでいる状態の方が多い傾向があります。


無料相談でも仕事でのお悩み・キャリアに対するモヤモヤを60分間じっくりお話しできます。具体的な悩みがわからなくても、有資格者のキャリアのプロと相談するだけで、頭の中を整理できます。
- 出産育児に伴い働き方を変えたい人
- キャリアプランから見直したい人
- 転職意思はないけど、キャリアの悩みがある人
サービス名 | ミートキャリア |
料金 (税込) | キャリアプランニング:385,000円 転職対策:385,000円 追加パック:96,250円 入会金55,000円※無料キャンペーンあり |
サービス期間 | キャリアプランニング:60日間 転職対策:60日間 追加パック:15日間 |
転職サポート | ◯ (転職対策プランのみ) |
無料体験 | ◯ |
運営会社 | 株式会社fruor(フルオル) |
ミートキャリアを利用した人の口コミはこちら。
さきほどミートキャリアのセッションが終わった。2025年1月の転職を目指すなら、9月には書類対策など終わらせて、10月には気になる企業に一気に応募せよ、と。そこまで急ぐ感覚でいなかったから、お尻に火がついた。うーん、やっぱり第三者に伴走してもらえるの助かる。
— 山下智巳 (@ytomomi24) August 30, 2024
ブランクあり直近パートから裁量もある未経験転職を目指していたとき、35歳だか出来ないとは思わなかった
— ささくれ (@sasakuremomoko) December 4, 2024
でも、35歳という年齢に対する経歴の弱さをカバーするためにミートキャリアさんに大変お世話になりました
正直うまくいかなかった時、帯同なんてしなければよかった、と夫に泣きついたりもした https://t.co/B6fMHikB9f



出産・育児・ブランクありなど、ワーママが悩むポイントを理解し、キャリアプランを作り上げていきます。
\ワーママの強い味方!/
公式サイト:https://www.meetcareer.net/
【必見】コスパの高い無料体験の受け方


複数のキャリアコーチングサービスを利用した私が思う、おすすめの無料相談の受け方 2ステップは以下のとおりです。
- おすすめのキャリアコーチングの中から、ポジウィル以外の候補を2つ決める
- 短期間中に3つの無料相談を予約し、ポジウィルを最後に受ける



一番割引額が高い「無料体験当日に有料プランを決定する(55,000円OFF)」を利用しつつ、他サービスとも比較する方法です。
ポジウィルは実績も多く、一番におすすめするサービスですが、ポジウィルが向いていない人もいるので、他と比較することを強くおすすめします。
無料相談の受け方(複数のサービスから決める場合)の2ステップの詳細は以下のとおり。
おすすめのキャリアコーチングの記事を読み、ポジウィル以外に気になるサービスをピックアップします。おすすめしているキャリアコーチングはこちらです↓
↑リンクから各サービスの口コミ・評判が確認できます。
各サービスのコーチング内容や、料金、サポート期間、受けた人の評判口コミを読んで、自分に合いそうなサービスを選びましょう。



まずはネット上でわかる情報で2,3つに絞るのがポイント。
私は複数のサービスの体験を受けましたが、担当者の質、プログラムの内容共にポジウィルが圧倒的に良いと思いました。
しかし、相性はあると思うので、他のサービスも体験し、納得してポジウィルを選ぶのがベストだと思います。



実際に私も割引につられて即決したことを後悔しています。
受講したサービスには満足したのですが、後で他にもさまざまな特色のあるキャリアコーチングサービスもあることを知って「いろんな種類のコーチング体験してみたかった」と後悔しました。
ポジウィルの無料体験申し込みの流れ


ポジウィルの無料体験は以下の流れで完了します。申し込みにかかる時間は3分ほどです。
- 「ポジウィルキャリア公式サイト」から、希望日時・精神科通院歴を選択する
- 面談場所・個人情報を入力する
- 予約完了メールを確認する
面談の場所(ポジウィル本社orオンライン)を選択、個人情報の入力をし、「同意して申し込む」をタップします。


無料体験の予約完了のメールが届いたら申し込み完了です。


実際に筆者も無料体験を受けてきました。無料体験の率直な感想や詳しい流れはこちらの記事にまとめたので参考にしてくださいね。


ポジウィルの料金に関してよくある質問


ポジウィルの料金に関してよくある質問をまとめました。
ポジウィルの料金はいくらですか?
ポジウィルにはプランが3つあり、それぞれの料金は以下のとおりです。
(全プラン共通) | 入会金55,000円 |
キャリアデザインプラン | 料金:437,800円 期間:2ヶ月 |
キャリア実現プラン | 料金:767,800円 期間:4ヶ月 |
年収UP・入社後活躍プラン | 料金:1,133,000円 期間:6ヶ月 |
必要とするサポート内容によって、最適なプランは変わります。プランの詳細は、こちらから確認できます。
支払い方法は何がありますか?
銀行振込(一括のみ)、クレジットカード(一括/分割)で支払いが可能です。
分割払いはできますか?
分割払いも可能です。お支払い回数や手数料については、無料相談の際にスタッフへご相談ください。※銀行振込は一括のみです。
無料体験で料金は発生しますか?
全く発生しません。完全無料で受けられます。
無料体験で有料プランに勧誘されますか?
複数の受講者にアンケートを取りましたが、全員無理な勧誘はなかったと回答しました。
私が受けたときは、無料プランの説明がありましたが、「受けてみませんか?」などの誘導するような案内は一切ありませんでした。安心して無料体験だけ受けられますよ。
入会金は必ず払う必要があるのですか?
以下のように入会金が免除もしくは割引になる制度を利用すれば、必ず支払う必要はありません。


いつまでに有料プランの申し込みをしたら入会金免除になりますか?
入会金免除になるのは無料体験当日までの申し込みの場合です。無料体験後3日以内でも、入会金割引(30,000円OFF)が適用されます。
返金保証はありますか?
現在、ポジウィルキャリアでは返金保証制度は原則として設けられていません。
ただし、受講料の初回支払完了後、8日以内(初回支払日を含む)に事務局または担当に申し出、かつ以下の要件を満たす場合のみ、返金が可能です。
- 弊社担当者との面談を実施すること
- キャンセルにかかる合意内容について書面を締結すること
- 専属トレーナーとの面談実施回数が1回以下であること
※解約事務手数料として25,000円(税込)が発生します。
途中でやめた場合、返金はされますか?
受講料の初回支払完了後、8日以内(初回支払日を含む)に事務局または担当に申し出、かつ以下の要件を満たす場合のみ、返金が可能です。
- 弊社担当者との面談を実施すること
- キャンセルにかかる合意内容について書面を締結すること
- 専属トレーナーとの面談実施回数が1回以下であること
※解約事務手数料として25,000円(税込)が発生します。
ポジウィルの料金は高いけど価値に見合う成果がある!無料体験を活用しよう


ポジウィルの料金を安くする方法を紹介しました。ポジウィルのコーチングサービスは質が高く、高額でも受ける価値は十分感じられます。
以下の割引制度は知っているだけで数万〜数十万は費用を抑えられるので、もしポジウィルを利用する際は利用してくださいね。
- 無料体験当日に有料プランを決定する(55,000円OFF)
- 無料体験後3日以内に有料プランを決定する(30,000円OFF)
- 受講者からの紹介で入会する(30,000円OFF)
- 有料プランの内容を変える(100,000円以上OFF)
キャリアコーチング業界はインフレの影響で料金が上がりやすい傾向があります。ポジウィルもここ1年で5〜20万円高騰しました。



今迷っているなら、今受けるのが一番安く受けられる可能性が高いです。
それでも迷う方は無料体験だけでも受けてみましょう。
出典:ポジウィル公式













