やらなきゃいけないことやってたら1日が終わった
自分のことに使える時間がない
毎日疲れてへとへと、メンタル崩壊しそう
働きながら育児も家事も頑張る全国のママさん、毎日おつかれさまです。ワーママって本当に時間がないですよね。でも時間がないと言っているだけだと、この日々を変えることができません。
私はかつてフルタイムで働きながら1歳児の育児をしていましたが、周囲に助けを求められない環境を続けていたため、ある日メンタルが崩壊しました。
子供の前で崩れ落ちてわんわん泣いちゃったよ。
自分でも理解できていなかったキャパオーバーを経験して、自分の時間も作って、自分を大切にしようと決心しました。
この記事では、やってよかったワーママの時間の作り方を紹介します。1つでも実践できれば、少しずつ自分のために使える時間が増えていきますよ。ぜひできることからやってみてくださいね。
やってよかったワーママの時間の作り方は以下の3つです。
- 時短家電を導入する
- 時短サービスを利用する
- 子どもを見ながらできることをやる
詳しく説明していきますね。時間を作ろうと思った背景から話していきますが、時間の作り方を早く知りたいよーって方はこちらから進んでくださいね。≫ワーママの時間の作り方にジャンプする
ワーママでも時間を作ろうと思った背景
ワーママは忙しいから時間がないのは当たり前!と思っていたけれど、その考えは間違えでした。私は自分のための時間を作る行動を何もせず、疲れてメンタル崩壊しました。私のようにならないよう、気をつけてくださいね。
突如やってきたワーママのメンタル崩壊
私はかつて、フルタイムで働きながら1歳児の育児をしていました。
- 自分の職場は片道通勤1.5時間、リモートはできない
- 夫は職場環境が厳しいため、平日は家事育児を頼めない
- 両親や義両親は遠方のためヘルプが難しい
という八方塞がりな環境を続けていたため、知らず知らずのうちに限界点を迎え、メンタル崩壊しました。育児中に急に全身に力が入らなくなり、よくわからない涙が溢れ、自分の体じゃないみたいでした。
これは絶対にやばいと思い、夫に相談し、丸1日考える時間をもらいました。
必要だったのは「自分のための時間」
私はこの日々の何がしんどかったのかノートに書き出しました。
- 落ち着ける時間がない
- 毎日疲れ切っている
- 運動できず体がバキバキで辛い
- 仕事が楽しくない
現状の不満を書く手は止まりません。書き出してわかったことは、「自分のための時間がない」というシンプルなことでした。
私はこれから紹介する時間の作り方で、自分の時間を作り、将来のことをじっくり考えました。先が見えないこの状況から脱出するためにも、しっかり自分と向き合う時間が必要だったのです。
「自分のための時間」でキャリアコーチングを受ける
私は「自分のための時間」で、キャリアコーチングを受けることにしました。
ずっと目の前の仕事と育児でいっぱいいっぱいだった状況が辛かったので、一旦立ち止まって、今後のキャリアプランをしっかり考えたかったのです。
結果、今の仕事と育児を両立することは今後も難しいとわかったので、新たなキャリアの選択肢を選ぶことに決めました。
今は個人事業主として働き出し、だいぶ生活が楽になりました。
キャリアコーチングは、仕事と育児の両立に悩むワーママにおすすめです。キャリアの悩みやライフプランニングもできるので、現状がしんどい人や不満のある人にはぜひ知ってもらいたいサービスです。
キャリアコーチングが気になる方はこちらもどうぞ≫キャリアコーチングって怪しい?実際に受けてきた感想と後悔しない選び方を解説
ワーママの時間の作り方
本題となるワーママの時間の作り方について、私が実践した以下の方法を紹介します。
- 時短家電を導入する
- 時短サービスを利用する
- 子どもを見ながらできることをやる
私は周囲の協力を得ることが難しかったので、とにかくお金と工夫で何とかやりくりしました。時短家電はお金がかかるので、買えるものから検討してみてくださいね。
時短家電を導入する
時間は買うものということで、真っ先に思いつくのは時短家電ですね。導入してよかった順に紹介します。
- 洗濯乾燥機
- 食洗機
- コードレス掃除機
洗濯乾燥機
もうこれは一生手放しません!時短はもちろんのこと、暑いor寒い中外に出て干さなくていい、洗濯が終わる時間を気にせず外出できるなど、メリットがありすぎます。価格相場は20〜30万ほどですが、型落ちを狙えば15万でも購入できます。
ワーママにとってこれほど優れた家電はないでしょう。朝出かける前に「洗濯乾燥ボタン」を押して帰ってきたら、ほかほかに仕上がった洗濯物が待っています。
- 1人暮らしでも家族サイズのものを選ぶ
- 液晶パネルがついたものは避ける
- 洗剤自動投入があったらベター
私は1人暮らしのときも使っていましたが、仕事で忙しくて洗濯物が溜まってしまったとき、毛布を洗いたいときなどに、大きいサイズのものが役に立ちました。
液晶パネルは近未来感あってかっこいいですが、洗濯乾燥機自体よりも先にパネルが壊れるリスクが高いので注意です。普通のボタン式を選びましょう。
お財布に余裕があれば洗剤自動投入式を選ぶと、もっと時短できます。洗濯乾燥機を使う上での注意点は以下のとおりです。
- おしゃれ着は一緒に洗えない
- 乾燥機使用中に他の家電を使うとブレーカーが落ちやすい
- 洗濯機の設置スペースや搬送経路に注意
乾燥機で縮んでしまう服は「おしゃれ着モード」で別に洗う、平日の仕事に行っている時間に乾燥機を回す、など洗濯の仕方に気をつければ不便なことはありません。
また洗濯乾燥機は洗濯機より大きいため、物件によっては入らないこともあるので、事前に自宅の動線の道幅と洗濯乾燥機の幅を測っておきましょう。
食洗機
人一倍肌が弱い私は、食洗機に助けられました。以前はゴム手袋をつけて洗っていましたが、「ママ、抱っこ〜」ときたら慌てて手袋外して、泡のついたままの皿は寝かしつけまで放置なんてことも。
食後にサッと皿を入れてボタンを押し、寝かしつけが終わった頃には洗い終わって、蓋を開けておいておけば自然乾燥。なんということでしょう。
ちなみにひどい汚れは完全に落ちない場合もあるそうですが、あらかじめ油っこい汚れはキッチンペーパーでさっと拭いてから入れれば問題ありません。
油汚れは拭き取って燃えるごみ、の方が実際の環境負担は少ないのでエコですよ。
私のは古いもののため紹介できないのですが、お友達が紹介している食洗機が良さそうなのでこちらを紹介します。≫食洗機で毎日にゆとりを
コードレス掃除機
ルンバじゃないんです。コードレス掃除機なんです。我が家は子どもがおもちゃをいろんな部屋においていく習性があり、お片付けがなかなかできないため早々に諦めました。
マキタのコードレス掃除機は、職場の掃除のおばちゃんが使っていたのを見て、購入を決めました。業者さんが使っているくらいなので吸引力が高く、掃除が早く終わります。細かいチリはしっかり吸い取ってくれるけど、小さめのおもちゃは吸い込まないぐらいの吸引力なので、忙しいワーママにはうってつけです。
ついでに散らかったトミカを掃除機で一箇所に固めています。(雑)
ちょっと音はデカめなので、気になる人は音が小さいタイプもありますので、こちらがおすすめです。(値段が一気に上がります。)
電子レンジスチーマー(おまけ)
家電ではないですが、根菜類の料理を作るときにおすすめしたいのは、電子レンジスチーマーです。シリコンタイプもありますが、大きめに切ったジャガイモやにんじんをゴロゴロ入れられるこちらの大きいサイズが超便利です。
根菜類を入れて500Wで4分、他の食材を切っている間に柔らかくなってくれるため、調理時間が短縮できる上に、味も染み込みやすいので、満足度が高いです。
時短サービスを利用する
私が利用してよかったと思う時短サービスは以下の2つです。
- コープやネットスーパー
- 家事代行
コープやネットスーパー
私はこのサービスがなければ、ママとしてやっていけなかったと思います。子どもがいると重い買い物が増える上に、効率よく買い物するのが難しくなります。
コープは子どもが喜びそうな冷凍食品や焼くだけ煮るだけの惣菜が揃っているので、小さいお子さんがいる家庭におすすめです。ネットスーパー(イオンネットスーパーなど)は、スーパーで購入できるものがほとんど揃っています。2Lペットボトルやおむつなど、重いものやかさばるもののまとめ買いに便利です。
割引がなかったり、会員費や送料などが100〜550円かかったり、割高に感じることもありますが、以下の時間がカットできることを考えれば、十分に割に合います。
- メニューを考える時間
- 買い物に行く時間
- 調理器具を洗う時間
- 調理をする時間
個人的には時間だけでなく、以下のような余計な買い物をしなくなったことで、節約できたことが嬉しかったです。
- 自分に買っちゃうごほうびスイーツ代
- 子どもをなだめるために買うお菓子代
- 急かされて適当に手に取ってしまった謎の商品代
大事なのは目先にかかるコストではなく、買い物〜食事までの全体を見たときのコストです。
子どもを抱えながら、スーパーで買ったものを両手に持って、アパートの階段を登るようなことが減ったので、体がだいぶ楽になりました。
家事代行
家事を人にお願いすることは、一般の家庭でも増えてきているようですね。実は私は、家事代行の仕事を一時期やっていました。共働き家庭や小さいお子さんがいる家庭、タワマン高層階の富裕層家庭などなど、さまざまなお客様に需要のあるニーズだと知りました。
2時間5000円〜なので、ちょっと始めるにはハードルが高いかもしれません。しかし、単なる清掃だけではなく、食事の作り置きまで作ってくれるサービスもあるので、すごく助かります。自身の仕事が忙しくなりそうな月末だけとか、ちょっとずつ利用するのが家計の負担になりすぎずちょうど良いと思います。
家事代行で働いていた身として、研修で清掃やマナーの勉強もしっかりするので、安心して利用してもらえるサービスだと思います。おすすめ家事代行サービスはCaSyというサービスです。
子どもを見ながらできることをやる
最終的には子どもと一緒にできることは一緒にやってしまおう!という考えに至ったので、子どもを見ながらできたことを紹介します。
- 寝かしつけしながらリスニング学習する
- 子どものダンス動画を一緒に踊る
寝かしつけしながらリスニング学習する
私の子どもは寝かしつけに1時間超かかります(泣)。でもその1時間がもったいないなと思い、イヤホンを購入してyoutubeを聞いて勉強をする時間に充てることにしました。ノイズキャンセリング設定にしなければ、子どもの声も聞こえます。
イヤホンのおすすめは耳からでないタイプの小型のブルートゥースイヤホンです。理由は以下のとおりです。
- コードレスなので子どもに絡まる心配がない
- 着けていても子どもにバレない
- つけっぱで寝ても耳が痛くならない
逆になんでも食べちゃうような小さすぎる子には注意しましょう!
ちなみに私が購入したのはこちらです。
就寝時につけるのに特化したイヤホン(寝ホンというらしい)で、専用アプリと連携して設定すれば、細かい設定をカスタムできます。
ちなみにぶっちゃけてしまうと、本当に欲しかったのはAnkerのSoundcore Sleep A10です。価格が予算を超えてしまうので断念しましたが、実際に店頭で試したときに耳になんの抵抗もなく入り、全く痛くない!寝るままつけてアラームをイヤホンに流せる機能も魅力的です。
子どもを起こさずに朝活したいママには特におすすめですね。
子どものダンス動画を一緒に踊る
私は体力がなく、子育てが始まってからずっと肩こりや腰痛に悩まされています。整形のお医者さんに、筋力をつけないと子育ての負荷に耐えられないので、運動しましょうと言われました。
でも自宅で積極的に筋トレする意欲はなく、ジムに行く時間はないという現状。どうしようかと悩んでいたときに、子どもが見ていた幼児向け番組のダンスを一緒に踊ってみました。そうすると、運動が苦手な私でも簡単に踊れて、全身運動になるので、すっごく良かったんです。
おすすめはしまじろうの公式ダンスソングです。私のような初心者向けです。
- ハッピー・ジャムジャム
- せかいはパラダイス
- みみりんのトマトビクス
YouTube動画≫【22分連続】人気のダンスメドレー | しまじろうとおうちで一緒に踊ろう!全12曲
もっと難しいのもいけるよって方にはこちらがおすすめです。
- ツバメ/YOASOBI with ミドリ-ズ(NHKひろがれ!いろとりどりテーマソング)
- ナイスアイディア!/緑黄色社会(テレ東シナぷしゅ×野菜生活100 CMソング)
YouTube動画≫【ツバメ】ダンスミュージックビデオ フルver. YOASOBI with ミドリーズ | ひろがれ!いろとりどり
YouTube動画≫「#寝起き0秒ダンス」振付動画 シナぷしゅ×カゴメ 野菜生活100
私は全く踊れなかったのですが、おしゃれで可愛い曲なので、息子は楽しそうに踊っています。
まとめ|ワーママの時間を作る方法はお金の活用と工夫次第
ワーママでも時間を作るため、周囲にヘルプができない場合にできる方法を紹介しました。
- 洗濯乾燥機
- 食洗機
- コードレス掃除機
- コープやネットスーパー
- 家事代行
- 寝かしつけしながらリスニング学習する
- 子どものダンス動画を一緒に踊る
紹介したことの何か1つでも、頑張るワーママが自分の時間を作るために、お役に立てたら嬉しいです。
コメント